妖怪百物語 ~伊集院光さん 芸能人の怖い話~

芸能人の怖い話
スポンサーリンク

伊集院光さん談

この話は僕の知り合いのラジオの構成作家、ライターの人から聞いた話なんですけど。

昔からあるイベントに『妖怪百物語』ってのがあって。
これはね。仲間集まってみんなが色んな自分の知ってる怖い話をする。

全部で蝋燭を100本お寺の寺の境内に立てて、1つ怖い話が終わる度に蝋燭を1本ずつ吹き消していく。
で、100個終わると100本全部の蝋燭が消えるでしょ?
最後の1本を消して真っ暗になったときに、本物の幽霊が出るって言われてる儀式というか肝試しというか…。

で、これをね。その地方のラジオ局で実際に番組としてやってみようっていう話が持ち上がって、お寺さんみたいところを借りて。

で、これでアナウンサーさんとかディレクターさんとかまぁいろんなスタッフとかもかき集めて。
あと芸人さんとか色んな人をかき集めて20人に5個ずつ怖い話を持ってきてくれって言って。

夕方の5時ぐらいから始めて、最初のうちはみんな張り切ってるんだけど。
ラジオ業界の人だから徹夜明けの人もいるし、疲れてる人もいるし、ある程度いい加減な人もいるから。
途中から寝ちゃう奴はいるわ、あと話がそんなに上手くない人もいるし…。

結構グダグダになってきて。

まあようやく次の日のこの明け方ぐらいに100個目の話が終わって。
で、「最後の蝋燭を消します」ってなって。
ここはもう一番のメインイベントだから寝てるやつにも声をかけて。

「起きろ起きろ」
「最後の蝋燭消すから起きろ」
「録音のスタッフは何が起こるかわからないんだからきちんと録ってくれよ」
「消すよ?」

最後のろうそくを「フッ」て消したら…。

真っ暗になるんだけど。

…別に何も起こらなかった。

まぁまぁ何も起こらないよねこの科学の時代だから。
何も起こんないでほっとするやら残念やらなんだけど、「ラジオの企画としては失敗だったね」なんて言いながら

まあ機材も撤収しつつ帰る道すがらにね、「あの話ひどかったな」とか「俺の話どうだった?」みたい話ししている中に、一人のアナウンサーさんが、

「でもねぇ。5個ずつ怖い話もってこいって言うから持ってきて。で、折角だから一番怖い話を最後まで取っておいたのに、俺の番回ってこなかったよ?」

それおかしいよって20かける5で100で蝋燭の100本数えたんだから。
100個話が終わったんだからお前その最後の1個…。

「いやいやいや俺最後までずっと待ってたけども俺の前のやつで終わったよ」
「一番怖かったやつ出せなかったのが俺としては、納得いかないんだけど」

ちょっとおかしいな…。
みんなでそのままラジオ局行って、今撮ったテープをみんな聞いてみようよってなって。

最初の方頭出しして頭立って聞くと、
「これ俺トップバッターでやった。この話怖かったろ?」
「これ俺これ俺。俺のやった話」

ずーっと話ごとの頭出ししながら誰がやったかっていうのをずっと確認していって。
「これ僕やったやつ。これ上手く喋れなかった…」とかみんなワイワイガヤガヤやってたら。

中盤に、一個だけ持ち主のいない話が出てきて…。
それをみんなで聞くんだけど、ぼそぼそぼそぼそ喋ってて。なに言ってんのかほとんど聞き取れないんだよ。

それを聞きながら何人かが、
「これ覚えてるよ」
「何言ってるかわかんなかったんでさぁ、途中で聞くのやめたよ」
「あ、俺もこれ覚えてるよ。なんか途中でさクスクスクスクス笑うからさ。怖い話するのに笑うってないだろ?なんかこいつ真面目にやってねぇなって思って俺聞いてなかったんだよ」
「あー俺もなんとなく覚えてるなぁ。内容は全然聞こえなかったけど、俺のちょっと右側の人だったと思うよ」
「俺の左側の人だったと思うよ?」

とにもかくにも犯人を一番わかるようにするにはこの声を聞くのが一番いいから、ミキサーさんに言ってこの音なんとか聞ける大きさにしてくれっていって。
で、ノイズをとったりボリュームを調節して音をおっきくしてみたら。

しゃべってる内容が

「俺、先週死んじゃってさぁ」

「ほんと困ったよ」

「車くると思わないからさぁ」

 

次の日お寺に行ってみたら、みんなの言ってた「俺の右」「俺の左」っていうちょうどあの位置に、1週間前に交通事故で死んだ人のお骨が置いてあった。

コメント