イサムと出かけたロングツーリングの終盤の話だ。
俺たちは、関東の某県に住むマサさんの古い知人を訪ねていた。
ヤスさん……忍足 靖氏は、個人タクシーを生業としており、呪術や霊能の世界とは基本的に関わりを持たない人物だ。
年齢は70歳を過ぎているはずだが、その身から発散される『肉の圧力』は老人のものではない。
服を脱ぐと顔だけ老人で、首から下のパーツの全てが厚くて太い。
何かの冗談のような取合せだ。
70歳を過ぎた現在でもベンチプレスで100kg以上を挙げ、スクワットやデッドリフトはフルで150kg以上を扱うという妖怪ぶりだ。
並のタクシー強盗など返り討ちにされるだろう。
以前、マサさんは、夜間は都内の某大学に通いながら、ある霊能者の元で修行していたらしいのだが、その時、ヤスさん宅に下宿していたそうだ。
マサさんの説明では、ヤスさんはマサさんの『空手の先生』だという事だった。
マサさんの母校のすぐ近くには同系の流派の高名な先生の道場があるらしいのだが、マサさんはヤスさんの指導に拘った。
その気持ちは判らなくはない。
俺自身、70歳を過ぎたヤスさんとまともに渡り合って勝てる自信はないからだ。
俺とイサムはマサさんが使っていたという部屋をあてがわれた。
10畳ほどの室内には何百冊あるのか判らないが、大量の古い書籍が平積みされていた。
全てマサさんの物らしい。
マサさんが出て行くときに「全て『覚えた』から捨てて良い」と言ったらしいが、そのまま残しておいたそうだ。
「マサの奴から、兄さんの『治療』のことは聞いている。多分、明日の晩あたりに来ると思うから、その時に診てもらうと良いよ」
「……?……来るって、誰が?」
そう聞くと、ヤスさんは小指を立てながら言った。
「ああ、俺の『コレ』だよ」
「?」
翌日の夕方、居間でイサムとヤスさんの飼い猫を構いながらゴロゴロしていると、玄関の扉が開く音が聞こえ、女が一人入ってきた。
30代半ば位の女で、食材でも入っているのだろうか、大きな買い物袋を持っていた。
固まっている俺とイサムに向かって女は言った。
「あの人は?」
「……明けなので、まだ2階で寝ています」
そうイサムが答えると、女は袋を台所に置いて2階に上がっていった。
「先輩、今の人、何なんでしょうね?」
「さあ……。ヤスさんの娘さん……かな?」
「……ですよね~。服装はちょっとアレだけど……でも、ヤスさんの娘さんにしては、綺麗な人でしたね」
そうは言ったものの、スキンヘッドの千葉真一といった風貌のヤスさんと女は似ても似つかない感じで、血縁関係は無さそうだった。
10分ほどすると、ヤスさんと女が2階から降りてきた。
俺はヤスさんに「その女性(ひと)は?」と尋ねた。
女が答えた。
「ワタシは、陳 千恵(チェン チェンフィ)と言います」
「え……っと、チェンフィさんは、ヤスさんとどういった関係で?」
チェンフィは少し照れた様子で言った。
「ん~、ヤスさんのカノジョ……かなw」
俺とイサムは顔を見合わせた。
お互いに言いたいことは判っていた。
『嘘だろ!』
まあ、熟女ブームとやらで、老女に欲情する若い男もいるのだ。
逆のパターンもあっても良いのだろう。
だが改めて思った。
男女関係ってディープだ……。
意外なことに、チェンフィは治療家としてはかなりの人物らしい。
後に木島氏を訪ねた折に聞いたところでは、俺のような有象無象が彼女の治療を受けることは殆ど不可能なことのようだ。
治療家としての彼女もだが、彼女の祖父がかなりの人物らしい。
小顔に不釣合いな大きな眼鏡。
しま○ら辺で売っていそうなジャージ姿に便所下駄?を引っ掛け、買い物袋をぶら下げた小柄な女が、そんな人物だとはとても信じられなかったが……。
俺はチェンフィから『移入の法』を含めた数種類の治療を受けた。
今でも定期的にヤスさんの元を訪れ、チェンフィの診察を受けなければならないが、彼女の治療により、俺は長年苦しんできた諸々の症状から解放されたのだ。
逗留中、俺はヤスさんとマサさんの関係を尋ねた。
軽い気持ちで尋ねたのだが、俺とイサムはヤスさんの口から意外な話を聞くことになった。
ヤスさんは、マサさんの『井戸』を作った関係者だったのだ。
詳しい事情は判らないが、ヤスさんは郷里から東京に『逃げて来た』ということだ。
簡易宿泊所をねぐらに日雇い仕事で食つないでいたヤスさんは、恋人も友人もなく、孤独を紛らわすために休日は上野の公園で時間を潰していたそうだ。
そんなヤスさんは、一人の男と出会った。
隻腕で足を引き摺って歩く当時50代くらいのその男は、台湾人の傷痍軍人だった。
戦いに傷付いた身体を通行人に晒して小銭を得ていたその男と顔見知りになったヤスさんは、やがて男の分の握り飯を持って公園を訪れるようになった。
台湾に妻子がいるという彼が、なぜ日本に留まり続けているのかは判らなかった。
それを尋ねる気も無かった。
ヤスさんも郷里を捨てた理由は話せないのだ。
尋ねられたところで、結局は嘘を吐かなければならない。
ならば、お互いに聞かない方が良い。
そう思っていたそうだ。
コメント