九州のある地域の話。
仮だがS区という地域の山を越えた、裏S区って呼ばれてる地域の話。
現在では裏とは言わずに「新S区」って呼ばれてるが、じいちゃんばあちゃんは今でも裏S区と呼んでる。
まあ裏と言うのは良くない意味を含んでる。
この場合の裏は、”部落”の位置する場所を暗に表してる。
高校時代は、部落差別の講義も頻繁にあるような地域。そこでの話。
(あくまで体験談&自分の主観の為、部落差別、同和への差別の話ではありません)
今から何年か前に、男の子(仮にA)が一人行方不明になった。(結局自殺してたのが見つかったけど)
俺はS区出身者。彼は裏S区出身者だけど、S区の地域にある高校に通ってた。
彼は友人だった。あくまで『だった』だ。
1年の頃は仲良かった。彼が一人の生徒をいじめるまでは。
いじめられたのは俺。
周りはだれも止めない。
止めてくれないし、見てもない。
傍観者ですらなかった。
必死にやめてと懇願しても殴る、蹴る。
俺は急に始まったから、最初はただの喧嘩と思い殴りあったが、彼の体格と俺のでは全く強さが違う。
次の日も急に殴ってきた。
意味も無く。
理由を聞くも答えない。
彼が口元に浮かべる薄ら笑いが、もうとにかく怖かった。
ある日、いきなりAが学校に来なくなった。
俺はかなりうれしかった。
でも、もうその状況では誰も俺に話かける奴はいなかった。
初めての孤独を味わった。
多数の中に居るのに絶対的な孤独だった。
それからAが3週間学校を休んだある日、先生が俺を呼び出した。
ここからは会話。
先生「お前Aと仲良かっただろ?」
俺「いえ…」
先生「お前Aをいじめてないか?」
俺「え?俺が?それともAが俺を?」
先生「お前がだ。大丈夫誰にも言わんから言ってみろ。問題にもせんから」
俺「いや、俺がですか?」
このときは、本当に意味が分からなかった。
先生の中では俺がいじめてることになってるし。
そして俺は本当のことを言うことにした。
俺「本当は言いたくなかったけど、俺がいじめられてました…。皆の前で、殴る蹴るの暴力を受けてましたし…」
先生「本当か?他の生徒も見てたか?」
俺「見てましたよ。っていうか、何で先生は俺がいじめてるって思ったんですか?誰かが言ったんですか?」
先生「いや…。いや、何でも無い」
先生の態度が、この時点で明らかにおかしい。
何故か動揺してる感じ。
それから数分、二人とも無言。
その数分後に、いきなり先生が言い出した。
先生「Aがな、休んどるやろが?なしてか分からんけど、登校拒否みたいな感じでな。家に電話しても、親がでて『おらん』って言うてきるんよ」
俺「…」
先生「そんでな、昨日やっとAと連絡とれて、色々聞いたんよ。そしたらAが言ったのが、お前が怖いって言うんよ」
俺「はい?俺が?なんでですか?」
先生「う~ん・・・。そうなんよ。お前が怖いって言って聞かんのよ」
俺「いやいや逆ですけどね。俺はAが怖いし」
先生「ほうか、いや、分かった。もっかい聞くけど、お前はいじめてないな?」
俺「はい」
って言うやりとりの後解放されて、自宅に帰った。
コメント